パニクル

昨日、長野から叔父が用事で東京へやって来た。

待ち合わせしようと午前中から家の近所で

細かくナビをしてあげて、最寄り駅の近くの一番わかりやすい交差点で待ち合わせ。

「しまった」

昨日は東京マラソン
人が凄い。
ここの通り、もろコースなのだ。

まぁまぁ、大丈夫だろうと思いつつも、10分たっても見つからない。

電話をしたら、案の定反対側にいた。75歳の叔父がケータイ持ってて良かった

電話をしながら、走り行くランナーに向かって手を振っている人達と全く違う振り方をしているのが叔父だった。

「そちら側へ、僕が行きますから」と伝えて…

そこからがパニック
目の前は、途切れる事なく走り去る何百、何千、何万ものランナー

まるで、小学校の時に初めて長縄跳びをした時の感覚。

タイミングがない

たとえ、あったとしても、規制されていて渡れない。

しょうがない、あきらめて、10分ほど遠回りをして歩道橋を渡り、反対側へ辿り着いたのです。

叔父に「東京は凄いな、大変だ」と、笑顔で言われ、「でも、歩道橋とかあるから全然大丈夫ですよ」と笑顔で返した僕。

なんで反対側に地下鉄から上がってきたのか尋ね、「だったら反対側に地下から行けば良かったな」と、叔父に言われ…

そうなんです。

地下で反対側へ行けば何の事もなかったのです。

目の前のランナーでパニックになったのは、僕。

人は、水深1メートルでも溺れて死ぬのです。

ありがとうございます

ようやく大台にのりまして
そんなわたくしに、メッセージ、コメント、お祝いの言葉、文面、ましてヤ、プレゼント等々、ホントありがとうございます

歩きながらなんですみません
今 実況中継でブログにしてます。

誤字脱字 御許し下さい。

大社長と飲んでまして
何故かと言うと、それは情報公開があってから
近況報告です

誕生日を迎え、前日に芝居をみに行ったながれで24時を迎え、そんな時に「ジュリ、ハッピーバースデー」と、54歳の親友の演出家に言われて、サプライズに驚き、なぜか深酒をしてしまいました。

朝起きて、リーダーからのメール
「50代へようこそ」

ありがたや

そして 皆様からのメッセージ

日付変わって、とくちゃんからのメール
「誕生日おめでとう」

かと 思ったら、
「芝居見にきてね」
みんな 頑張ってるんだと思い、元気になり。

まぁまぁ

素敵な仲間に囲まれて、幸せです。

タテもとくちゃんも間もなく

ねずみさん サムさんはとうの昔に

やっと自分の年齢がわかる区切りに来ました。

クロス君 今 自分の年齢わかりますか?

第2章

今からはじめます

わぁー お巡りさんがいます。

職務質問されたらヤバイっす

こっち見てます

目が会いました
ちょっと

さっきから パトカーいっぱい

結局、家まで1時間以上歩きました

お巡りさんに声をかけられました。
「気をつけて」って
僕がメールして歩いてたからかな

とにかく とにかく
皆様 ありがとうございます

フォーラムの書き込みで、「笑わせて下さい」みたいな最高に嬉しい言葉ありがたかった、て言うか、俺お笑い芸人じゃないけど、なんか嬉しかったです。

ディナーショウ パーティーで弾けてた自分はいます。
でも それは 皆様がいて メンバーがいたから。

完璧にホームだったからです。

この楽しさを広めて行くのが、これから。

頑張ります。当たり前だけど

一緒に突き進んで下さい。

みんなで 笑いましょう。

長々すみません

手が かじかんで来ました。

まだ 家に着きません

でも 楽しいです

また お巡りさん増えて来ました。

とりあえず
とにかく ホントありがとうございました。

50歳

すみません

前後しますが、全編、長野県上田ロケです。

上田にいらっしゃった方々には、懐かしくも思えると思います。

告知

150206_0002~01.jpg

明日7日から長野県先行ロードショウで、「サムライフ」が公開されます。

僕の弟分(彼が僕の事、兄貴って呼ぶから)の、長岡秀貴さんの原作。
自分で理想の学校を作ってしまった実話です。

試写会に行きましたが、素敵な作品です。

友情出演でワンシーンだけですが、出てます。
まぁまぁそれは置いておいて。

とにかく素敵な作品です。

皆様にもお勧めしたく、この場をかりました。

よろしくお願いします。

因みに、全国ロードショウは、今月28日からです。
チェックしてみて下さい。

くれぐれも、僕はワンシーンですが

終戦

呟きます。

サッカー負けた。

レアルマドリッドだったら、7対0で勝っていた試合に。

シュート35本打てば7点は入れなきゃ。

決定力が…

後付けではない。
僕はPK戦になった時に、本田が最初に出て来た時に、新聞の見出しまでも予測した。

「本田、香川失敗」
悔しい事に見事的中。
この鋭い感覚を、予知能力を宝くじ売り場に使えたら…

試合中の柴崎のゴールもわかっていた。
ただ、森重がPKに出て来る事を除いては。

ア〜あ。

向こうの最初の10番のPK 見ました?

完全にやられました。
PK に入った時点で日本の負け。

いつも通りの練習通りの、落ち着いたシュートでした。

こちらは、気張ってました。
俺が、俺が。
「ドッカーン」
力入り過ぎ。

10番の香川が、6人目だし。

おかしいでしょ

そんなチーム世界中何処にもないでしょ

ヨーロッパサッカーの後、南米サッカーの監督雇って、その後またヨーロッパサッカーの後、中南米サッカー。

何処へ向かって行くのか〜

いっそのこと、日本人監督にすれば、国民も納得。
僕はラモス氏が一番だと思います。理由は、負けても、サポーター以上に逆ギレしてくれるので、みんな納得せざるを得ない状況になるから。

とにかく、歯がゆさだけが残る結果でした。