実家を掃除していたら、中学か高校かわからないけど、図書館から借りっぱなしの本が…
どうしよう
取りあえず すみませんと唱えて、棚にしまいました
今日のところは
家は 飲み屋繁華街のど真ん中です。
ワタクシは諸事情で帰って来ているので、飲みに行く暇もありません
が、しかし 町を歩けば、オッサン達のカラオケの歌声が聞こえて来ます。
早い時間、長渕さんの「乾杯」を気持ち良さそうに歌っている声が
そして今 帰って来る時に、「酒と泪と男と女」別々の店で2回聞こえて来ました。
…
笑いました
「(♪静かに眠るのでしょう〜」
お前が静かに眠れよ!
何十年も前から 定番の歌を聴いて、ニヤニヤしました。
おしまい
実家におります。
久々の実家では、やる事が山積み。
飲みにも行けず、バタバタして
しかし 空気は美味い
町行く人々とは、笑顔で挨拶。
なんか 基本的な事かもしれませんが、癒されます。
人々の優しさを感じ、自分もちょっと優しくなれたような…
地元っていいな
そんな中 今 広島、北海道の方々は、人生かけて応援している日本シリーズだと思います。
もし、長野コンボイズとか プロ野球チームがあったら、僕は人生かけるくらいに応援している事でしょう。
広島は鯉。
5対1で勝つんです。
日ハムはハム。
8点取らないと勝てないんです。
8対6で
自分達が幼い時は、国民全員が日本シリーズ釘付けだったのに、今は選択のよちが有りすぎで
なんか みんなで盛り上がりたいっすね
まず コンボイを浸透させましょう
なんか 色々感じて、泣きました。
朗読劇
たかが朗読劇 されど朗読劇
始まる前たかがの方が多かったのですが
泣かされました
今年の春にも見たのですが、その時は素敵な作品だなと思い「いつか俺も」なんて思いながら帰路についた事を覚えてます。
ねずみさん
沢田 ヤバかった
なんなんすか あのピュアさは
あえて あの役をオファーした樫田さん
すげー
真剣勝負のナマの舞台
ご馳走様でした
鳥肌
こんなに叫んだ事はありません
田中邦衛さんの気持ちがわかりました。
ハリルジャパン首が繋がりましたね
次節 アウェイで大一番
信じた道を行って負けたならしょうがないけど、今 迷ってるな〜
頼むよ
後悔なき戦いを